ここが魅力 |
|
世界の学術のトップを走り続けるイギリス。オックスフォード大学やケンブリッジ大学の名を知らない方はまずいないでしょう。その教育研究の質の高さから世界中の学生を惹きつけて止みません。もちろん、イギリスにはこの2校以外にも数多くの名門大学があり、京都大学の協定校数も15校以上と留学先候補の大学が多い国の一つです。 すべての人が等しく文化に触れられるようにと、国からの補助金や寄付金等で成り立つ美術館や博物館は基本的に入館無料です。大学での学びだけでなく、日常的にこうした文化や芸術に触れ、自然に感性や教養を身に着けることのできる環境が整っています。 首都ロンドンを擁するイングランドのみならず、スコットランドのエディンバラ大学やグラスゴー大学との間にも学生交流協定があり、毎年多くの学生が留学しています。冒頭で触れたオックスフォード大学とは学生交流協定はありませんが、特別サマースクールプログラムが毎年開講されています。 |
|
ここで暮らす |
|
文化交流や教育を促進する英国の公的機関ブリティッシュ・カウンシルがイギリスで話されている英語を体験でいる無料オンライン講座を提供しています。その地の人々の暮らしや文化が垣間見えてくるかもしれませんので、もし英語圏で留学先を悩むことがあればオンラインで疑似体験をしてみてください。 イギリスには欧州洛友会という同国で活躍する京都大学の卒業生で構成された同窓会組織があります。様々な経験を経て欧州で活躍されている先輩のお話は留学生活だけでなく、その先の進路選択についてもヒントが得られるかもしれません。
「欧州の魅力を紡ぐ京大生」と題し、キングス・カレッジ・ロンドンに留学した先輩の体験談を掲載しています。また、イギリス留学を紹介するウェブサイトには留学体験記Study UK blogが掲載されています。 |
全学学生交流協定校
キングス・カレッジ・ロンドン(ロンドン)
- ウェブサイト(留学生向け) https://www.kcl.ac.uk/study-legacy/international
- 連絡先(留学生担当) studyabroad[at]kcl.ac.uk
ニューキャッスル大学(ニューキャッスル)
- ウェブサイト(留学生向け) https://www.ncl.ac.uk/international/
- 連絡先(留学生担当) eastasia.io[at]ncl.ac.uk
ロンドン大学クイーン・メアリー(ロンドン)
- ウェブサイト(留学生向け) https://www.qmul.ac.uk/international-students/
- 連絡先(留学生担当) globalengagement[at]qmul.ac.uk
バーミンガム大学(バーミンガム)
- ウェブサイト(留学生向け) https://www.birmingham.ac.uk/study/international
- 連絡先(留学生担当) eastasia[at]contacts.bham.ac.uk
ブリストル大学(ブリストル)
- ウェブサイト(留学生向け) https://www.bristol.ac.uk/international/partnerships/global-transfer-programme/
- 連絡先(留学生担当) global-opportunities[at]bristol.ac.uk
ダラム大学(ダラム)
- ウェブサイト(留学生向け) https://www.durham.ac.uk/global-durham/global-opportunities/incoming-opportunities/non-european-incoming-exchange/
- 連絡先(留学生担当) https://www.dur.ac.uk/directory/units/admin/registrar/academic/sifso/
エディンバラ大学(エディンバラ)
- ウェブサイト(留学生向け) https://www.ed.ac.uk/global/study-abroad
- 連絡先(留学生担当) https://www.ed.ac.uk/global/study-abroad/contacts
エクセター大学(エクセター)
人文科学部にはドラマコースがあり、スタジオで演劇や映画、テレビ等について実践的な授業が行われています。
- ウェブサイト(留学生向け) https://www.exeter.ac.uk/studyabroad/inbound/studying/study/
- 連絡先(留学生担当) inbound[at]exeter.ac.uk
グラスゴー大学(グラスゴー)
- ウェブサイト(留学生向け) https://www.gla.ac.uk/study/visiting/studyabroadexchange/internationalexchange/
- 連絡先(留学生担当) visiting-students[at]glasgow.ac.uk
リーズ大学(リーズ)
- ウェブサイト(留学生向け) https://www.leeds.ac.uk/international-students
- 連絡先(留学生担当) studyabroad[at]leeds.ac.uk
マンチェスター大学 (マンチェスター)
- ウェブサイト(留学生向け) https://www.manchester.ac.uk/study/international/country-specific-information/japan/study-abroad/#country-profile
- 連絡先(留学生担当) international[at]manchester.ac.uk
シェフィールド大学(シェフィールド)
- ウェブサイト(留学生向け) https://www.sheffield.ac.uk/globalopps/inbound/exchange
- 連絡先(留学生担当) international.students[at]sheffield.ac.uk
ウォーリック大学(ウォーリック)
- ウェブサイト(留学生向け) https://warwick.ac.uk/services/studentopportunity/studentmobility/studyatwarwick/
- 連絡先(留学生担当) studyabroad[at]warwick.ac.uk
サウサンプトン大学(サウサンプトン)
- ウェブサイト(留学生向け) https://www.southampton.ac.uk/uni-life/exchanges/incoming/exchange.page
- 連絡先(留学生担当) studyabroad[at]soton.ac.uk
サセックス大学(サセックス )
キャンパス、そしてブライトンの街を知るVirtual tourを体験することができます。
- ウェブサイト(留学生向け) https://www.sussex.ac.uk/study/international-students/visiting-exchange-erasmus-students
- 連絡先(留学生担当) sussexabroad*sussex.ac.uk(送信の際は*を@に変更してください。)
ノッティンガム大学(ノッティンガム)
- ウェブサイト(留学生向け) https://www.exeter.ac.uk/study/international/
- 連絡先(留学生担当) visiting-students*nottingham.ac.uk(送信の際は*を@に変更してください。)
ヨーク大学
- ウェブサイト(留学生向け) https://www.york.ac.uk/study/international/
- 連絡先(留学生担当) international[at]york.ac.uk