この度、北米を拠点とする本学の3つのOn–site Laboratoryが、米国カリフォルニア州ラホヤにおいて、「第1回京都大学北米On–site Laboratory合同シンポジウム:Transformative Innovations in Medical and Life Sciences」を開催するはこびとなりました。
本学の協定校であるカリフォルニア大学サンディエゴ校をはじめ在米研究機関の協力を得て、世界を牽引する医療・ライフサイエンス分野の卓越した研究成果を発信し、イノベーションの創出に貢献することを目的としています。
オンサイトまたはオンライン(ライブ配信及びオンデマンド配信)でのご参加が可能です。当日、日本からオンラインでご参加の場合は日本時間の早朝となりますが、ご参加いただければ幸いです。また、学内外のご関係の皆様に周知いただけますと幸甚です。
——————————————————————————————
■タイトル:第1回京都大学北米On–site Laboratory合同シンポジウム:
Transformative Innovations in Medical and Life Sciences
■日 時:2023年2月28日(火)13:00~17:00(米国現地時間(PST))
(2023年3月1日(水)6:00~10:00(日本時間))
■実施形式:対面およびオンライン(ライブ、オンデマンド)
■会 場:Roth Auditorium, Sanford Consortium for Regenerative Medicine
(2880 Torrey Pines Scenic Drive, La Jolla, CA 92037, USA)
■定員(対面):150名
■参加対象:どなたでもご参加いただけます。ただし事前にお申込みください。
■参 加 費:無料
■使用言語:英語(同時通訳なし)
■各セッションの内容・担当ラボ:
*セッション 1: 幹細胞と細胞リプログラミング
グラッドストーン研究所iPS細胞研究拠点(iPS細胞研究所(CiRA))
*セッション 2: 量子科学、ナノ医療、放射線治療
量子ナノ医療研究センター(高等研究院 物質-細胞統合システム拠点(iCeMS))
*セッション 3: がん免疫療法
京都大学サンディエゴ研究施設(医学研究科)
■問合せ先
シンポジウム事務局 (京都大学国際戦略本部/国際交流課)
——————————————————————————————
プログラムの詳細や事前申し込み方法については以下のウェブサイトをご覧ください。
シンポジウムウェブサイト:https://u.kyoto-u.jp/qfahi
